上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

別の花を見たら、コガネムシ状の虫さんが居ました。このコガネムシはシロテンハナムグリか、シロホシハナムグリと言うそうで。。カナブンと共にクヌギの木に張り付いてるのも居たような。。
スポンサーサイト
- 2005/08/18(木) 09:41:20|
- 景色・観光地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

後ろに見える大山をひまわりと一緒に撮影しました。晴れた日なら、後ろの大山もはっきり見えたのに・・・。でも、とりあえず一緒に撮れました。広角レンズで寄って、絞りをかなり絞ると出来ます。
- 2005/08/18(木) 09:08:43|
- 景色・観光地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ひまわりの花をマクロで撮影しました。何だか幾何学的な模様にも見えるのがひまわりの花かな・・?
- 2005/08/18(木) 09:05:30|
- 景色・観光地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ひまわりの蜂蜜は美味いそうで。このように色んな花にミツバチがやって来て、花粉を採取していました。黄色いミツバチが更に黄色くなっていました。
- 2005/08/18(木) 09:03:01|
- 景色・観光地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

先日、神奈川県の座間市にある座架依橋の袂に行って来ました。ここは、ひまわりの名所で、毎年ここで大量のひまわりが咲き誇っています。晴れた日なら、青い空と黄色のひまわりのコントラストが綺麗なのですが、今回は曇っていたので少し残念だったかな。。
- 2005/08/18(木) 08:59:58|
- 景色・観光地|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

前出の下水の蓋を撮っていたら、近くの家のラブラドールレトリーバーが屋根の上で吠えてました。この様子はまるで屋根の上のニワトリみたいでした。結構笑えたので思わず撮影。
- 2005/08/16(火) 13:52:46|
- わんこ・犬|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

更にこんなものにも川上犬が使われていました。下水のマンホールです。下水のマンホールマニアにとっては垂涎物かも知れませんね。因みに、近くの家はボットン便所でした。近いうちに水洗化されるでしょう。
- 2005/08/16(火) 13:20:59|
- マンホール|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

村内を走るバスのバス停にも川上犬が使われています。ここでは色々モチーフになってます。
- 2005/08/16(火) 13:18:34|
- わんこ・犬|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

川上犬の後姿です。このような感じで、全体的に野趣あふれた精悍な感じのわんこです。地元の小学校でも飼われているそうです。
- 2005/08/16(火) 13:16:27|
- わんこ・犬|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

長野県の野辺山の隣にある川上村にだけ存在する川上犬です。この村は高い山に囲まれた中にあるので、人や物の行き来がとても少なくその為、秩父山の山犬が純血種として残ったと言われる川上犬。野趣あふれる日本犬です。
- 2005/08/16(火) 12:57:27|
- わんこ・犬|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0