上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)

去年の今頃ヤツは誕生した。
東急8000系8039Fのリバイバル車がデビューしました。この電車は見ての通り、
登場時の姿に復元され、更には今まで使わなかったマーカーランプも復活されています。
序に、赤い帯も撤去されました。この電車をストーカーしました。

優等運用に初めて入った8039F。
この電車を撮っていたら、運転手さんがヘッドライトを点けてくれました。

大倉山の橋の上で撮った8039F。
この場所は、以前は良く撮影に来ていましたが、橋が架け替えられてからは撮影に行かなくなった場所です。
つい最近再び現れたら、また撮りたくなって、色々試行錯誤をして一応撮影が出来るようになりました。

終電が終わった後の菊名駅で撮影しました。
銀色の車体と、コルゲートを輝かせて寝ていました。地元に住んでるとこう言った事も手軽に出来ます。

反対の渋谷側から撮影しました。
普段は、人が居て電車も走っているのに、この時は静寂に包まれていました。
撮影データ
Canon EOS10D
EF50mm F1:2.5 MACRO
EF200mm F1:2.8LII USM
EXTENDER EF1.4X II
スポンサーサイト
- 2006/07/18(火) 08:16:14|
- 電車|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1